鍼灸賠償責任保険制度 Q&A(2025年度)
1.ご加入手続きの流れと保険料のお支払い方法について
-
Q1ご加入手続きの流れを教えてください。
-
A1取扱代理店のホームページにて、鍼灸賠償責任保険の「パンフレット兼重要事項説明書」1ページの「ご加入手続きの流れと方法」をご参照ください。
「パンフレット兼重要事項説明書」は以下のサイトで閲覧可能です。
https://www.tnpgrp.co.jp/tokio/shop/sinjuku/group/hari/index.html -
Q2保険料のお支払い方法について教えてください。
-
A2加入手続きをいただく時期により異なります。
2025年2月13日(木)までに加入手続きした方は、初年度より口座引落しとなります。
2025年3月1日(土)以降に加入手続きした方は、初年度は指定口座への振込となります。
2.WEBによる加入ついて
-
Q3タブレットやスマートフォンでも手続きできますか?
-
A3
タブレットやスマートフォンでも手続きは可能ですが、PCでのお手続きを推奨いたします。
なお、お手続きサイト画面下部の「ご利用条件」の「本システムの推奨動作環境」に記載以外の環境では正常に稼働しない可能性がありますのでご注意ください。 -
Q4メールアドレスがありません。どうすればよいですか?
-
A4大変恐縮ですが、手続きにはメールアドレスのご登録が必須となりますため、メールアドレスが無い場合は手続きができかねます。恐れ入りますが、メールアドレスのご用意をお願いいたします。
-
Q5Microsoft Edgeのインストール方法について教えてください。
-
A5Microsoft Edgeのインストールは、マイクロソフト社のホームページから行ってください。
以下のサイトよりインストール可能です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge -
Q6手続きを中止(中断)したいです。今入力したものを保存しておき再開したいのですが、どうすればよいですか?
-
A6申し訳ございませんが、手続きの中断は出来ません。最後まで続けて手続きいただきますようお願いいたします。
-
Q7手続きを最初からやり直したいのですが、どうすればよいですか?
-
A7手続きが完了していない場合(「重要事項説明書のご確認」画面より前)は、お手続きサイト画面を再度開いて手続きをお願いいたします。
なお、手続きの中断は出来ません。最後まで続けて手続きいただきますようお願いいたします。
手続きが完了している場合(「お申込み受付完了」画面まで表示済)は、Web画面上での修正(変更)は出来ませんので、取扱代理店にご連絡ください。 -
Q8加入者さま専用ページ認証、初回エントリーID/PW認証の際にロックがかかってしまいました。
ロックが解除されるのはいつ頃でしょうか。 -
A8初回間違いから2時間以内に5回間違えるとロックがかります。ロックされたタイミングから1時間経過しますと、ロック状態が解除されますので再度お手続きお願いいたします。
-
Q9申込み手続き時に設定する本人確認用のパスワード設定ができないのですが、どうしてでしょうか。
-
A9
パスワードは以下①~④を全て組み合わせて10文字以上で設定ください。
- 1半角英字の小文字
- 2半角英字の大文字
- 3半角数字
- 4半角記号(※)
- ※使用可能な記号は以下の通りです。(全て半角)
! " # $ % & ' ( ) * + , - . / : ; < = > ?
@ [ \ ] ^ _ ` { | } ~
- ※使用可能な記号は以下の通りです。(全て半角)
3.各種変更手続きについて
-
Q10契約内容を変更したい場合は、どうすればよいですか?
-
A10
変更手続きについては、以下の表をご参照ください。
- ※2025年2月14日~28日はメンテナンス期間のため変更手続きはできません。
(2/13までに手続きする場合) (3/1~4/15に手続きする場合) (5/1~保険期間中に変更) 住所変更 初回エントリーIDとパスワードを入力後もしくは加入さま専用ページにログイン後、更新手続き画面にて、「前年同等の補償内容から変更する方」よりお入りください。 取扱代理店HPに掲載の変更・脱退通知書をダウンロードしメールでご報告ください。 名義変更 タイプ変更 5月1日付のタイプ変更はできません。 ※詳細は(QA11)をご参照ください。 口座変更 既に口座登録済の方で口座変更される場合は、取扱代理店HPにて、口座振替依頼書をダウンロードの上、2025年2月13日(木)取扱代理店必着でご提出ください。 2025年3月27日(木)引落口座の変更はできかねます。 - ※次年度用(2026年度)の振替口座登録であれば、口座振替依頼書をご提出いただけます。
メールアドレス変更 WEB手続きの中でメールアドレスをご登録いただけます。 2/13までにWEB手続きされている方は、加入者さま専用ページより変更可能です。 更新停止 初回エントリーIDとパスワードを入力後もしくは加入者さま専用ページにログイン後、WEBでお手続きください。 この期間中には更新停止のお手続きはできません。 - 脱退 - - 取扱代理店HPに掲載の変更・脱退通知書をダウンロードし、メールでご報告ください。
(毎月15日までの書類到着分が翌月1日付の脱退となります)【更新停止と脱退の違い】
更新停止・・・保険の満期(2025年5月1日)まで契約は継続するが、更新はしない
脱退・・・保険期間中に契約を止める取扱代理店メールアドレス・・・shinkyu-insurance@tnp2000.jp
取扱代理店FAX番号・・・03-3375-8470- ※「鍼灸賠償責任制度 変更・脱退通知書」につきましては、以下のサイトからダウンロードの上、取扱代理店までメールでご報告ください。
https://www.tnpgrp.co.jp/tokio/shop/sinjuku/group/hari/index.html
-
Q11保険期間中にタイプを変更したいのですが、どうすればよいですか?
-
A11取扱代理店HPに掲載の変更・脱退通知書をダウンロードし、メールでご報告ください。 (毎月15日までの書類到着分が翌月1日付のタイプ変更となります)
なお、追加保険料が発生する場合は15日までに保険料のお振込みも必要となります。- ※「鍼灸賠償責任制度 変更・脱退通知書」につきましては、以下のサイトからダウンロードの上、取扱代理店までメールでご報告ください。
https://www.tnpgrp.co.jp/tokio/shop/sinjuku/group/hari/index.html - ※5月1日付のタイプ変更は2月13日(木)までにWEBにてお手続きしてください。
- ※「鍼灸賠償責任制度 変更・脱退通知書」につきましては、以下のサイトからダウンロードの上、取扱代理店までメールでご報告ください。
4.中途加入について
-
Q12中途加入をしたいので、手続き方法を教えてください。
-
A12WEB手続きをしていただき、初年度のみ指定口座への振込となります。
WEB手続きは以下のURLよりアクセス可能です。
https://www.tnpgrp.co.jp/tokio/shop/sinjuku/group/hari/index.html -
Q13中途加入をしたい場合、いつまでに手続きすればよいですか?
-
A13毎月15日までの手続きで、翌月1日が補償開始日となります。
ご卒業の学校ごとに掛金が異なりますので、詳細は「パンフレット兼重要事項説明書」の4ページから6ページをご参照ください。
「パンフレット兼重要事項説明書」は以下のサイトよりダウンロードが可能です。
https://www.tnpgrp.co.jp/tokio/shop/sinjuku/group/hari/index.html
5.加入者証について
-
Q14加入者証が届きませんがどうすればよいですか?
-
A142023年5月1日より、加入者証の郵送はしておりません。
メールアドレスの登録またはWebでお申込みいただいたお客様は、Web上でご確認いただきますよう、お願い申し上げます。ご加入後(決済手続き完了後)、紙の加入者証が必要な方は「加入者さま専用ページ」から印刷の上、ご利用ください。
6.加入者さま専用ページについて
-
Q15「加入者さま専用ページ」では何ができますか?
-
A15「加入者さま専用ページ」では、ご契約内容や加入者証の確認、メールアドレスのご変更等が可能です。
-
Q16「加入者さま専用ページ」にアクセスするにはどうすればよいですか?
-
A16
以下のいずれかの方法でログイン出来ます。
- 手続き完了後にご案内する「加入者さま専用ページへすすむ」ボタンをクリック
- 加入完了時に登録したメールアドレスに着信するメール記載のURLをクリック
- お手続きサイト画面右上「ログイン」ボタンをクリック
- 以下のサイトよりアクセス
https://dantai-pf.tokiomarine-e.jp/app/myp/P000033/rB1JKe34hU/login
ログインには、ログインIDとパスワードが必要になります。ログインIDとパスワードについては、(QA17)をご確認ください。
-
Q17「加入者さま専用ページ」のログインに必要なIDとパスワードを知りたいです。どうすればよいですか?
-
A17「IDをお忘れの方はこちら」もしくは「パスワードをお忘れの方はこちら」をご選択してそれぞれご対応をお願いいたします。
-
Q18「加入者さま専用ページ」のログイン画面で正しいID・パスワードを入力していますがシステムエラー画面になってしまいます。どうすればよいですか?
-
A18ログインボタンを複数回連続で押した場合など、システムエラー画面になってしまう場合があります。大変お手数ですが、再度お試しください。
-
Q19「加入者さま専用ページ」で「加入者証」のボタンをクリックしましたが加入者票が表示されません。
-
A19(QA3)に記載のように「本システムの推奨動作環境」以外でご使用いただいている場合、加入者証が表示されません。大変恐縮ですが、動作環境を確認いただき再度お試しください。
7.領収証について
-
Q20領収証を発行してほしいです。
-
A20ご加入手続き後に(QA15)でご確認いただける加入者証を支払証明の代替としてください。
8.補償内容について
-
Q21出張訪問でも補償されますか?
-
A21補償対象となります。
-
Q22知り合いや友人に頼まれて施術した場合は補償対象になりますか?
-
A22
業務の一環としての施術であれば、対象となります。
-
Q23保険の補償内容(保険金が支払われる場合、支払われない場合等)が知りたいです。どうすればよいですか?
-
A23保険金のお支払いの有無について、一般的な補償内容を知りたい場合は、お手続きサイト下部または「加入者さま専用ページ」画面下部の「パンフレット兼重要説明事項説明書」をご参照ください。実際に事故が発生している場合は、(QA24)をご参照ください。
9.事故報告について
-
Q24事故が発生した場合の連絡先を教えてください。
-
A24「鍼灸賠償責任保険制度事故報告書」でメールにて取扱代理店までご報告ください。
ご報告いただいた後、ご連絡させていただきます。
「鍼灸賠償責任保険制度事故報告書」は以下のサイトよりダウンロードが可能です。
https://www.tnpgrp.co.jp/tokio/shop/sinjuku/group/hari/index.html
各種お問い合わせ先
取扱代理店
(ご加入申込・ご契約内容の変更等のご連絡・ご照会)
株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO 新宿支店
(受付:平日9:00~17:00)