リボンプロジェクトオリジナル動画
- 東日本大震災を経験したお客様に当時の状況や保険の必要性についてインタビューし、オリジナルの動画を作成しました。
「震災を通して保険の大切さを知ることができた」「災害時、保険・お金があると安心できる」などのお声を聞くことができ、私たちも改めて保険代理店としての使命感を強く感じる機会となりました。 - 宮城県東松島市にある松島基地のブルーインパルスは、被災を免れたことで「奇跡のブルーインパルス」と呼ばれ“復興の象徴”となっています。
本動画の作成にあたり、宮城県東松島市にある航空自衛隊 松島基地に特別にお邪魔させていただき、震災当時の状況をお聞きしました。
(3分21秒)
(7分31秒)
ブルーインパルス取材動画
(7分23秒)
リボンプロジェクトメンバー考案~オリジナルツール~
プロジェクトメンバーが考案し作成したオリジナルツールの一部をご紹介します。
お客様に配布するとともに東北各地にある5カ所の震災伝承施設にも置かせていただきました。
- 災害時に役立つ情報を掲載したクリアファイル
- もしもの事故・災害時のための事故対応保険金請求チラシ
- マイペで防災減災チラシ
これらのツールは東京海上日動パートナーズ東北が作成したもので、ダウンロードして印刷できるようになっています。
非営利目的であれば自由にご利用いただけますが、ご利用の際は無断転載・改変などを行わないようお願いいたします。
ぼうさいこくたい2021への出展
ぼうさいこくたいとは、内閣府主催の日本最大級の防災イベントです。
当社は岩手県釜石市で開催された2021年で6回目となる「ぼうさいこくたい」に出展いたしました。
もしもに備えるための話し合いのきっかけになればと思い、来場者の方々に浸水被害や土砂災害の災害バーチャル体験をしていただきました。


デジbute(デジビュート)
デジbuteとは、東北・デジタル・コントリビューションの略称で、コントリビューションには「貢献・寄付」という意味があります。
2022年10月以降、Webでのご契約手続き・ペーパレスを推進することでCO2排出量の削減を目指し、お客様と一緒に地球環境保護に取り組むことを目的としたプロジェクトを展開。
ペーパレスによって削減できた費用78,874円(2022年度)、57,947円(2023年度)を緑の募金に寄付いたしました。
SDGs活動
リボンプロジェクトでは国際社会全体の目標であるSDGsの達成を目指した取り組みを行っております。
2021年10月にSDGs目標達成へ向け、オリジナル「SDGs宣言ポスター」を作成。その後、社内でSDGs勉強会を開催し、勉強会後には全支社でSDGsについての意見交換会を実施して理解を深めました。
2023年4月には社内向け「SDGs講演会」を企画・開催し、社外講師としてサントリーホールディングス・サステナビリティ経営推進本部部長に水平リサイクルに関する講演をしていただきました。ペットボトルからペットボトル(ボトルtoボトル)へのリサイクル率が当時2割であることなどを知り、リサイクルへの意識が変わる機会となりました。


社内取組・表彰
上記5つの主な活動以外にも社内向けの活動を様々行っており、プロジェクト活動は東京海上グループ内でも表彰されています。
社内活動
- 福島支店相双支社では、相馬市立日立木小学校の6年生を対象とした「ぼうさい授業」を実施。地震、津波のメカニズムについて説明し、災害時の対応について話し合うことで未来を担う子どもたちへの教育支援を行いました。
- お客様や地域の方々、当社の社員を自然災害の”前後”から守りたい、あらゆる面で護りたい(”全護”)という想いで企画した「ゼンゴプロ」を2023年10月に始動。防災対策交流会を全支社で実施し、社員一人ひとりの防災意識の向上に努めました。
- 2024年9月「食べロク(6)~東北6県食のプラットフォーム~」を企画。飲食業や食品製造業等を営んでいるお客様の情報を集め社内で周知することで、永続的にお客様をお守りしていこうという決意を新たにしました。
- お客様へ改めて防災・減災の情報提供を行うべく、2024年11月に防災・減災(プリベンション)×マイページ登録の推進を目的とした「マイプリ」企画を始動。 企画内で2025年1月に東北大学災害科学国際研究所の先生2名を講師にお迎えし、「防災セミナー」を開催いたしました。当社並びに全国のグループ会社の社員が視聴し、地震発生のメカニズムや災害から命を守るための行動について学びました。
- 2025年3月には仙台市で開催された「世界防災フォーラム」にブロンズスポンサーとして協賛いたしました。当日はリボンプロジェクトメンバー全員が参加し、世界各国から出展された展示やセミナーを通してそれぞれが学んだことを社内にリポートし保険代理店としての使命・存在意義を再認識する機会となりました。
東京海上グループ表彰 受賞歴
- 2018年度東京海上グループCSR CEO賞 入賞
- 2019年度東京海上グループCSR CEO賞 受賞
- 2021年度 Tokio Marine Group Good Company Awards サステナビリティ表彰 優秀賞受賞

